
こんにちは。子どもプログラミング教室の教室長、森川です。
前回は教室の概要についてお伝えさせてもらいました。今回は、体験会の内容について詳しくご紹介します!体験会の参加日程も嬉しいことに枠が埋まってきました。体験会の内容に興味を持っていただけたら、お気軽にご参加ください!
明るく開放的な会場で、楽しく学べる環境✨️
体験会は、須賀川市風流のはじめ館のすぐ目の前にある須賀川みらいラボ(福島県須賀川市本町33 須賀川ビル)で実施します。この会場では、これまでもロボットプログラミングやゲームプログラミング体験など数多くのイベントを開催してきました。
本会場は須賀川南部地区エリアプラットフォームの後援をいただき、通りに面した開放的な空間を活用。お子さまが集中して学べるだけでなく、保護者の皆さまも安心して見学いただける環境となっています。

専門知識豊富な講師陣がお子さまをサポート☝️
体験会では、私(教室長の森川)と情報系の専門知識を持つメンターの体制でサポートにあたります。
メンターは日本大学工学部で情報系を専攻する学生で、これまでのイベントでも講師や子どもたちのサポート、一緒にプログラミングを楽しんできた実績があります。子どもたちの「わからない」を「できた!」に変える、心強いメンターです。
少人数制だからこそ、お子さま一人ひとりの理解度に合わせたきめ細かい指導が可能です。「ついていけるか心配…」という方も安心してご参加いただけます。
お子さまが「できた!」の喜びを体験できる充実のプログラム
体験会の主役は、もちろんお子さま!
教室の説明も大切ですが、何よりもお子さまにとって「プログラミングって楽しい!」と感じていただくことを最優先に考えています。
2つのプログラミング体験で、楽しみながらプログラミングに挑戦!
- Scratchプログラミング体験
ブロックを組み合わせるだけの直感的な操作で、「ネコがボールをジャンプして避ける」ゲームを作ります。ブロックの一つ一つや考え方はプログラミングそのものです。自分の手でキャラクターを動かし、ゲームを完成させる達成感を味わえます!

- マインクラフト+Python体験
お子さまに大人気のマインクラフトを単に遊ぶだけでなく、プログラミング言語Pythonを使ってロボットや自分の動きを自動化させます。マインクラフトの建物を作ったり世界を探索するだけではない、従来の遊び方とは一味違う、プログラミングの力でマインクラフトの世界が広がる体験ができます。

親子で楽しめる90分のプログラム
体験とプログラミング教室の説明を合わせて、全体で約90分のプログラムとなります。お子さまはもちろん、保護者の皆さまにもデジタル時代を生きる子どもたちに必要となるスキルとは何かを実感いただける内容です。
お子さまと一緒に新しい発見や驚きを共有し、将来の可能性を広げるきっかけになる体験会。ぜひお気軽にご参加ください!
お申し込み方法
以下のフォームからお申し込みください。イベントに関する質問も受け付けております!